2021年3月16日㊋から
順次公開!!
視 聴 無 料
※群馬県YouTubeチャンネル「tsulunos」で公開予定
March 16th, 2021
- 
                                            セミナー
- 
                                            「ゲームLANパーティがなぜ人を熱狂させるのか」 13:30公開 
- 
                                            東京で開催されていた日本最大のLANパーティ「C4LAN」。電源とインターネット環境が用意された会場に、参加者が自身のゲーム機やPCを持ち込んでゲームを楽しみます。将来的な「Gメッセ群馬」での開催を見据え、主催者が群馬の企業・団体に期待することとは。 
 
- 
                                            小林 泰平 氏 
 (C4LAN主催者/ニチカレ㈱ 代表取締役)
 聞き手:倉林 亜希子 氏
 (一社)群馬県eスポーツ連合事務局長
- 
                                            トークセッション
-  「世界のLANパーティと地方のeスポーツ」 15:00公開 
- 
                                                一つのゲームカルチャーとして、日本各地で楽しまれている「LANパーティ」。その土地にもたらす影響や育まれる価値、eスポーツとの繋がりなど、地方で独自に発展をする姿をeスポーツ団体の代表が語り合います。ファシリテーターは世界のLANパーティを知る田原氏。 
 
- 
                                            田原 尚展 氏(C4LANプロデューサー)、 
 堺谷 陽平 氏(富山県eスポーツ連合会長)、
 西村 滉兼 氏(大分県eスポーツ連合会長)、
 倉林 亜希子(群馬県eスポーツ連合事務局長)
March 17th, 2021
- 
                                        セミナー
- 
                                        「eスポーツ業界におけるビジネス展開について」 13:30公開 
- 
                                        世界でもまだ「eスポーツ」という言葉が浸透していなかった2002年より、ゲームイベントの運営や配信、プロモーションを手掛けてきた松井氏。複数のゲームで日本一に輝く経歴を持ち、国際イベントの日本プロデューサーなどを務める同氏がビジネスとしての展望をお話します。 
 
- 
                                        松井 悠 氏 
 (NPO法人国際ゲーム開発者協会 日本理事/㈱グルーブシンク CEO)
- 
                                        セミナー
- 
                                        「eスポーツの効果と可能性」 15:00公開 
- 
                                        全国規模の高校生大会も開催される中、デメリットの部分に焦点が当たり、教育分野へ広がりづらかったeスポーツ。生体工学を専門に、身体ストレスを研究テーマとされる中山教授が、eスポーツを通じて子どもたちの身体に及ぼされる効果や可能性についてお話します。 
 
- 
                                        中山 友紀 氏 
 (上武大学 教授 工学博士)
March 18th, 2021
- 
                                        セミナー
- 
                                        「企業とeスポーツ」 13:30公開 
- 
                                        「GHANGE THE GAME」を掲げ、クラウドサービスやゲーム開発、動画・ライブ配信などの事業を手掛けてきた㈱Donuts。なぜ新たにeスポーツ事業に参入したのか。この先、企業はeスポーツとどのように関わっていくのか。同社の中枢に身を置く假屋氏が語ります。 
 
- 
                                        假屋 勝 氏 
 (㈱Donuts 執行役員/㈱DonutsUSG 取締役)
- 
                                        セミナー
- 
                                        「企業とプロeスポーツ選手」 15:00公開 
- 
                                        「覇王」の異名で親しまれる、「ぷよぷよ」のJeSU公認プロライセンス保持者・live。実業団選手とプロ選手の違いや、スポンサー企業との関係性など、プロの視点からお話します。国体の文化プログラム採用タイトル「ぷよぷよeスポーツ」の華麗なエキシビション映像も必見です。 
 
- 
                                        ぷよぷよeスポーツ プロ選手 live 氏 
March 19th, 2021
- 
                                        ~enjoyコミュニケーション!~ 
 社会人eスポーツ
 キックオフイベント13:30公開 
- 
                                        社会人必見!!eスポーツが新しい社会人交流の形を提案!県内から4チーム(㈱エムダブルエス日高、㈱クライム、太田市役所、群馬県庁)が参戦し、熱い戦いと交流を繰り広げたキックオフイベント。eスポーツに関心のある社会人の皆さん、ぜひ、ご覧ください。 
 
Interviews
3月16日(火)公開
- 
                                        「リアルとデジタルを行き来する実況・解説の仕事」 
- 
                                        群馬のサッカーシーンでお馴染みの2人。国体の文化プログラムにもサッカーゲームが採用され、今、活躍の場をeスポーツの世界に広げています。リアルとサッカーは融合するのか。実況・解説の立場から語ります。 
- 
                                            
- 
                                        佐山 裕亮 氏 
 (実況者・ザスパクサツ群馬スタジアムDJ)/
 高田 保則 氏
 (解説者・元ザスパクサツ群馬選手)
- この記事を読む
- 
                                        「高校におけるeスポーツについて」 
- 
                                        「高校eスポーツ部支援プログラム」を活用し、ゲーミングPCを導入した県内の3校。普段の活動内容と、なぜeスポーツ部を創設することになったのかを、各校のキーパーソンに聞きます。 
- 
                                        「職場にeスポーツ部ができた日」 
- 
                                        県内では今、企業や自治体の職員で構成されたeスポーツ部をつくろうとする動きが出始めています。果たしてその狙いはどこにあるのか。立ち上げのきっかけや目的、目指す方向などを伺います。 
- 
                                        「オトナがたしなむeスポーツ」 
- 
                                        2020年の「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」ウイニングイレブン部門で群馬県代表となった3人に、eスポーツの魅力と、どのように仕事と両立して練習しているかを教えてもらいます。 
 
- 
                                        暴れん坊FC 
 平石 卓朗/森田 秀斗/森田 卓也
- この記事を読む
- 
                                    「爆誕!群馬のeスポーツ専用施設」 
- 
                                    2021年1月末。群馬初のeスポーツ専用施設がオープンしました。eスポーツのどこに魅了され、何に突き動かされたのか、その経緯や苦労など、新しい業界チャレンジへの背景に迫ります。 
- 
                                      
- 
                                    ㈱群馬eスポーツ 代表取締役社長 
 糸井 丈之 氏
- この記事を読む
 
                                         
                                         
                                        
